オーストラリアとニュージーランドと中国は、それぞれに深い関係性がある国同士です。
オーストラリアとニュージーランドは地理的にオセアニア地域のお隣さん同士であり、オーストラリアと中国は経済的には蜜月関係ではありましたが近年はその関係性の溝が深まっています。
今回はこの3か国についてフォーカスしていきます。
対照的な動きを見せるか?
オーストラリア準備銀行のロウ総裁は「2022年、23年に利上げが織り込まれていることを理解するのは困難」「第3四半期GDPは少なくとも2%縮小の公算が高く、さらに縮小するリスクも」「インフレが3%を一時的に超えることに問題はない」などとハト派的な見解を示しています。
特にインフレ3%許容発言は市場に対するインパクトが強く、ニュージーランドドルに対する売りを招きました。
オーストラリアと言えば中国との関係性ですが、こちらは冷え切ったままとなっています。
ただ依然として経済的な結びつきは強く、影響が懸念されます。
アメリカ・イギリス・オーストラリアが新たな安全保障の枠組みを構築し、オーストラリアに原潜配備の協力を求めていることから、中国の圧力が増す可能性も指摘されています。
ニュージーランドでは住宅価格インデックスは前年比で31.1%上昇しており、住宅価格を抑えるために利上げに動くのではという見方もあります。
オーストラリアのハト派的な動きとニュージーランドのタカ派的な動きが対照的であり、このことがどういった相場環境を作り出すのか注目したいところです。
まとめ
オーストラリアに関しては、中国との関係性は気になるところです。
アメリカを中心とした対中国の強硬路線は強まっており、中国も反撃的に圧力を強めてくることは十分考えられます。
そうなればもっとも手痛い打撃を受けるのはオーストラリアです。トレーダーとしては中国の動きにも警戒する必要がありそうです。
LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!


