FXの利益に対する税金ってどうするのか?という疑問を持つ初心者の方も多いと思います。
今回はFXと税金というテーマで解説していきます。
税金がいくら発生するのかを把握するために、税金に関する基礎知識を身につけておくことが非常に重要です。
FX収入は雑所得

FXで得た利益は「雑所得」という部分に該当します。
そもそも所得という言葉をあまり聞きなれないと思いますが、わかりやすいところでは勤務先から受ける給料、賞与などの「給与所得」などがわかりやすいかと思います。
雑所得はその他の分類しにくい所得というイメージです。
それではどのくらいの税率が適応されるのかという事ですが、一律で20.315%(所得税・住民税・復興特別所得税の合計)です。
しかしこの税率が適応されない場合もありますので解説していきます。
まずはFX以外の収入がある方、つまりはサラリーマンなどでFX収入が20万円未満の場合です。
このFX収入というのは「ポジション決済(反対売買)」もしくは「スワップ受取」を行った場合の2つであり、複数のFX業者で取引を行っている場合はその合計となります。

例えばサラリーマンであり年間のFX収入が10万円の場合、FXの利益にかかる税金は0円となります。
次にFX以外の収入が無い場合です。つまりは専業主婦などが該当します。
この場合だとFX収入が38万円未満の場合もFXの利益にかかる税金は0円となります。税金に関しては確定申告を行う必要があります。
もし思うように取引がうまくいかずに損失が出たとしても、損失の繰越控除を行うことが税法上は認められています。
損失の繰り越しを行う場合にも確定申告が必要になります。
また個人口座の場合、税金はまだ決済を行っていない利益(もしくは含み損)には課税されません。
このあたりもFX取引の戦略の一つになってくると思います。
FX会社より発行される報告書をきちんと忘れずに確認し、正しく申告を行うことが重要です。

LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!