オズです。
Pのエントリー動画を撮影してる時に、彼からバックテストの話を色々聞いて、最近やっとMTFAを信じることが出来る様になり、バックテストとろう…(いまかいっ!おそいw)と思い直したオズです。
この記事では、やっと重い腰が上がった矢先、また「何を信じたらいいのやら…」と思える「MTF(1M 5M) BB 期間20 3σ タッチの謎事件」についてお伝えします。
(事件とかじゃないですw)
バックテスト結果の乖離
MTFAとはAL(Analyze Labo)が販売しているバックテストのツール名です。
ALでは、MTFA用のインジを書くコードについて学ぶのですが、元々簡単なシグナルインジを書いてた私にとってはかなり戸惑いを感じる書き方。
しかもEAを書いたことがない&MTFA用のEAも自分が書いてないという事や
何度かデータが飛んでいたこともあって、自分の出すバックテストが正しいのか?
…という不安から、バックテスト(MTFA)苦手症候群に(^^;;
そんな私だったのですが、ここのところPとよく彼のエントリー動画を撮影する機会があったんですが
その中で色々な彼のロジックを聞いてると、それがバックテストを取った賜物であるということが判明。
…信じてみるか。。
と思い直し、バックテスト用のコードを書き、MTFAにかけると…
(※基本的に取得した期間が違うので、細かくは見てません!)
◆Pの約10年の結果◆オズの2019年1年の結果


ん?
・・・んんん??
・・・・・・おやおや??????
全然違うやーーーーーーんwww
なんで?・・・
で、Pに聞くわけです。
どういうコードを書いて、ストラテジーテスターの設定などは
どうなってるのか、どうかどうか教えて下さいwwwははーーー(>人<;)
と…
ストラテジーテスターの設定は合ってたんだけれど、コードの書き方が全く違ってました。
- Pのコード
if( close_M1 > BB_up && close_M1 > BB_up_M5 ) { ≪アローを出す為のMTFA用独自のコード≫ } if( close_M1 < BB_low && close_M1 < BB_low_M5 ) { ≪アローを出す為のMTFA用独自のコード≫ }
え・・・・

北島マヤも真っ青の白目になりました。
だって私の認識からは想像をはるか超えた、たどり着けない表現になっていたから。
ちなみに私の表現はコレ↓
- オズのコード
if( ( BB_UPPERM5_1B <= Rosoku_Hi_5M_B ) // コメント && ( BB_UPPERM5_1B >= Rosoku_Lo_5M_B ) // コメント && ( BB_UPPERM1_1B <= Rosoku_Hi_1B ) // コメント && ( BB_UPPERM1_1B >= Rosoku_Lo_1B ) // コメント ) { ≪アローを出す為のMTFA用独自のコード≫ } else if( ( BB_LOWERM5_1B <= Rosoku_Hi_5M_B ) // コメント && ( BB_LOWERM5_1B >= Rosoku_Lo_5M_B ) // コメント && ( BB_LOWERM1_1B <= Rosoku_Hi_1B ) // コメント && ( BB_LOWERM1_1B >= Rosoku_Lo_1B ) // コメント ) { ≪アローを出す為のMTFA用独自のコード≫ }
BB20/3σタッチとは?
ここで疑問が湧いてくるわけです。
「え?BB20/3σタッチって?」と。
一般的かどうかはわからないけれど、私の認識として「タッチ」とは 「=触れているコト」という風に捉えています。
なので「ローソク足がBB20/3σにタッチ」と聞くと
【ローソク足のHigh値 >= BB20/3σ >= ローソク足のLow値】

これになります。
でも、チャートをよく見てたり、裁量メインで取り組まれてる方だとコレにはならない・・・
なんとか?!?!?!?!?

驚愕の事実!!!!!!!!
ちなみに、今回のPのコードを図解すると↓コレ。
【ローソク足の終値 > BB20/3σ】

ローソク足がBBにタッチって聞いて、絶対に私はこのコードは書けない・・・
だってタッチしてない時も出てくるじゃwwwwwwん!!!
こりゃー参った。。💧
浮いてても(沈んでても)タッチなの?
プログラマー脳でコードを書いてしまってるので、そこらへんは融通が利かない。。。
そりゃバックテスト結果が違ってくるワケです。
裁量のお師匠様勝党にも聞くと「浮いてる場合でもタッチって言って間違ってもないと思う。」
・・・
Σ(ノ゜Д゜)ノ何
Σ(ノ Д゜)ノ゜です
Σ(ノ Д )ノ゜ ゜とーーーっ!!!
・・・・
まずいまずいまずいまずいまずいまずい・・・
もうパニックですよねw
チャートの世界、恐るべし。
結果的に、今回は「BB20/3σタッチ」を、私が理解しきれてなかったということでお師匠様とチャートを見ながら


こんな感じで(実際にはリアルチャートを見ながら)
ここからここまでの条件を表すなら? これだとNG? と細かく認識のすり合わせをさせていただきました。
がしかし、これは画面共有&通話ができるからできたコト。
今後、プログラムを書かない方の依頼を受けることも考え
こちらからもっと条件を正しく引き出せるように工夫しないとイケナイ・・・と改めて実感。
まとめ
以前から、ローソク足の動きを見るという意味ではあまりチャートを見ることができてない私。
それが「プログラマー脳過ぎて良くない」って何度もお師匠様から言われていたのが、『ナルホドこういう事も引き起こすのね』とここに来てまた改めて実感。
チャートは見てるんだけれど、「作ったシグナルインジのアローが指定した条件できちんと出てるか?」で見てるので、本来のトレーダー目線では見ることができてないんですよネ💦
見なくちゃなぁ・・・
そしてプログラムを書かない方から、どうやったら上手く表現してもらえるか?
正しいロジックをどう引き出せるか? テンプレ的なモノを作ろうとしています。
ご意見いただけると幸いです。
そういう意味でも、ここでこれが確認できたのはヨカッタ(遅すぎすぎるケド・・)。
お師匠様・Pちゃん、ありがとうございますm(_ _)m
はぁ・・・なんだかイロイロ力不足過ぎてツライ(´;ω;`)ウッ…
やってもやっても全然思うようにいかなくて心折れそうです(苦笑)
これ以上どこどうやったら時間や力を生み出せるんだろう。。。
おしーえてーおじーさん、おしーえてーおじーさん、おしえてーアルムのも・・・あっ💦

LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!