このページではチャートの環境認識が行えるインジケーターの1つである
SwingHLについてご紹介していきます。
SWING HLとは

SWING HLを使用することで、設定したルールに沿って高値・安値をチャート上に表示しれくれます。
個人の使用方法は多岐にわたりますが、一例をあげると以下のようになります。
- 押し安値・元り高値を可視化してくれる。
- 買い相場・売り相場が目視できる。
- トレンド転換点が把握できる。
- 環境認識をルール化することで相場分析がスムーズに可能。
SWING HLの設定
まず最初にインジケーターをMT5に設置し、チャートにインジケーターをドロップします。
ドロップが完了すると以下のような表示になります。

表示された部分のイントップをクリックし値の設定が可能です。

デフォルト設定では基準ローソク足に対して前(左)に6本,
後(右)に6本となっています。
各ローソク足に対して前後の指定本数のローソク足の高値・安値を比較し、該当するローソク足が最安値もしくは最高値でマーカーが点灯。
インジケーターをドロップしたポップアップでカラーを選択すると、
表示するマーカーの色を任意に変更できます。

(注)インジケーターの特性上現行足にはマーカー点灯はしません。
マルチタイムフレーム使用時の注意点
インジケーターの設定を上位足にして表示する時間軸が
設定した時間軸よりも小さい場合の表示でマルチタイムフレームフレームとして機能します。
例
インジケーターの設定時間H1 →チャート時間M5
⇒H1での高値安値で表示
インジケーターの設定時間H4 →チャート時間M5
⇒H4での高値安値で表示
インジケーターの設定時間H4 →チャート時間H4
⇒H4での高値安値で表示
インジケーターの設定時間H1 →チャート時間H4
⇒H1での高値安値で表示
表示時間よりも設定時間が小さい場合は自動で表示しているチャート時間での高値安値にマーカーが表示されます。

LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!