ファンダメンタルズ

注目集まるオーストラリアドル

世界的な景気拡大を受けて資源価格が上昇しています。

単純に生産活動が拡大しておりそれに伴う資源の消費量が増加しているためとも言われます。

そういった状況で存在感を見せるのが資源国通貨です。

今回フォーカスするオーストラリアは石炭と鉄鉱石の産地として知られています。

それだけに為替相場としては注目される通貨となっているのです。

オーストラリアと中国

日本でもガソリン価格が上昇しているように資源価格の上昇が市民生活レベルでも感じられるようになってきました。

こうした資源価格が上昇すると注目されるオーストラリアですが、中国との関係は非常に重要なものです。

オーストラリアの貿易取引先として中国は大きな相手です。中国は石炭高騰を抑制する方針を示しました。

これにより一時石炭先物や鉄鋼先物は下落しましたが、オーストラリアドルは堅調な動きを続けています。その背景には、人為的な介入では原油をはじめエネルギー不足は補えないという見方があり、根本的にエネルギー資源の増産が出来なければ、価格抑制にはつながらないというものです。

コロナショックからの世界経済の拡大に合わせて生産活動が活発化しており、資源の需要は高まっています。

例えば原油先物も約7年ぶりの高水準を記録していることを観ればあきらかです。

今回の中国の石炭高騰を抑えるための方針はうがった見方をすれば、石炭高騰によって得をするのはオーストラリアであり、オーストラリアと中国の関係性は現在非常に冷え込んでおり、そういった政治的な意図も見えます。

とはいえ、資源価格が堅調である限り資源国家の通貨は為替市場の注目を集める展開となっていきそうです。

まとめ

コロナショックからの世界経済の立ち直り局面であり、経済活動と生産活動が活発化しています。

それだけに資源国通貨が注目されるのは当然の流れとも言えます。

トレーダーとしてはオーストラリアドルや南アフリカのランド、カナダドルなんかにも注目していきたい局面です。


友だち追加

LINE登録者限定でBO勝率インジや
便利系インジ配布していきます。
またFXのインジも今後作成していく予定です。
LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!