MQL4

完全初心者がインジケーターを作成するには?

プログラミング 初心者

「完全初心者」と言っても

  • MQLが初心者なのか?
  • プログラミング言語自体が初心者なのか?

それによっても、知りたいことや始めることが変わってくると思います。

この記事では、主に後者のプログラミング言語自体が初心者の方に向けてインジケーターを作成するには?をお伝えします。

0からの初心者は何からすればよい?

あくまで私のイメージなのですが【プログラミング言語】とは、例えば英語・ドイツ語・フランス語etcetc・・・のように、新しく違う国の言葉を覚えるようなものだと思っています。

MQL4 初心者

単語・文法・使い方など、似たような言葉や文法があるモノのあれば、全く似ても似つかない言葉もあります。

プログラミング言語も同じで、そのプログラミング言語の単語を覚え、文法を覚え、使い方を学んでいく、そんなイメージ。

MQLの場合は、コード以外にも、チャートの見方やヒストリカルデータの構造なども知っておく必要がありますネ(私はそこでかなり戸惑いましたw)。

では、具体的にはどのようにして学べばよいのでしょう?

  1. 学校や塾などに入る
  2. 本から習得
  3. ネット上にある情報で勉強する
  4. 教えてもらう人や場所を見つける

思いつく方法だとこんな感じでしょうか?

1:学校や塾などに入る

Pやトッティも、ALに入るまでプログラミング言語は初心者でしたが、ALに入りMTFA用のコードを書く勉強を経て、今ではインジケーターも作れるようになっています。

リアルな学校や塾はあまりないかもだけれど、今はネット上で色々探せます。

ただ、ALのようにちゃんとした学校であればいいのだけれど、ネット上には悪質な業者が行っているスクールなども少なからず存在し、高い塾費をだまし取られた・・・なんてケースも見受けられるのでそこは気を付けて下さい。

学校というだけあり費用は安くはない事が多いですよね。(ALも金額だけ見るとそれなりにお高いw)

知識は大きな財産になり得るので、キチンと習得できれば結果的に高くはないのだけれど、モノによってはしっかり教えてもらえない所もある様子なので、口コミや実際に経験した方の意見を聞くなどして騙されないようにしましょう。

2と3:本やネットから習得

「そりゃ学校入れるなら入るけれど、やっぱり費用がネ・・・」

MLQ4

という方には、本での学習や、今はYouTubeなどネット上にも良い情報を発信して下さる人がたくさんいらっしゃるので、ネットで勉強することもできるとは思います。

ただしこちらも注意が必要。

 

まず本ですが、自分に合った本、理解しやすい本を見つけましょう。

ハッキリ言って一般的な本屋さんに置いてある確率はかなり低いです。

私も最初、本屋さんで中身を見てから決めようと、近場にある本屋さん全て探しました。

が!!!一冊も置いてませんでした。

 

なので可能なら、地元の図書館で探すなども有りです。

MQL 学び方

場合によってはリクエストして買ってもらえるかもしれません

そこで何冊か見てみて、理解しやすい!と思った本を購入するのもいいでしょう。

 

そしてネットでの勉強には、検索力がとても必要になります。

自信があまりない・・・という方は検索力を鍛えることからやってみるのもいいですよね。

「誰かに聞く」にしても、その前に必ず自分でググって見ることが大切です。

これはALでも何度も何度も講師が言ってました。

検索してすぐ出てくるような内容を聞いてくるような人は人の時間を奪う「時間泥棒」ですよね。

「ったくあんたの辞書じゃないっつーの・・」と軽く怒れるレベルに(笑)

そしてそういう方は、同じ失敗を何度も繰り返します

自分で調べたり失敗してないから覚えないんでしょうね。

教える側も「コヤツ、学ばねーな・・・やる気あんのか?・・・教えるのも時間のムダ?」・・・と、段々前向きに伝えようと思う気持ちも失せてくるというものです。

検索してもしても出てこなかった、もしくは出てくる内容が全く理解できない・・・とかなら仕方がないけれど、最低限自分でできる範囲の検索はしておきましょう。

検索力は今後スキルアップしていく上でもとても大切なスキルになるので、むしろここで検索力を上げておくことは必須かもしれません。

4:教えてもらう人や場所を見つける

そして一番のおススメは、教えてもらう人や場所を見つけるということ。

わからない時、ある程度自分で試してみる事と、最低限ググってみるのは絶対条件なのですが、それでもわからない時に聞ける人や場所があるのはより早くMQLを習得できます。

身近に聞ける人がいる場合などはいいけれど、いない場合は???

おすすめはこちらもネットです。

MQL4 素人

Yahoo知恵袋などに質問してもいいと思うけれど、一番早いのはTwitterだと思います。

Twitterで「#MQL」などと共にわからない事を質問すると、応えてくれる方が結構いらっしゃいます。

そこで仲間を見つけることが出来たりもするので、結構オススメです☆

そもそもMQL4が入り口でも大丈夫?

他の言語もがっつりやりたい!と思っている方や時間に余裕のある方は、C言語(特にC++)から勉強するといいと思います。

MQL C言語

なぜなら、MQLはC言語を元にできているから。

C言語が理解できていると、MQLの理解も早いというからくりです。

そんなワケで、他の言語もゆくゆくは取り組んでいく予定であったり時間に余裕がある方は、C言語やC++を習得してからMQLに取り組みましょう。

 

ただし、「時間がない!」「とにかくMQLだけをやりたい!」と思っているなら、入り口がMQLでも全然問題はないと思います。

超個人的な意見を言わせていただけるなら・・・特にMQL独自の3次元でのデータの持ち方を考えると、MQLがスタートの方がある意味ラクかも?

最初からMQL独特の世界に入った方が、先入観やMQLを取得するには無駄な情報がなく、素直に学べるかもしれません☆

私はそこにものすごく苦戦した(してる?=現在進行形)ので、なおさらそう思っちゃうんですよねw

経験者からのアドバイス

私はMQLを勉強し始めて9ヶ月が過ぎようとしています。

元々少しだけC言語に携わっていたことや、VBAはある程度書けていたのでプログラミング言語自体の初心者ではなかったのですが、それでも前述したようにMQL独特の世界観にとても苦労しました・・・もとい、してマス。

実は何度か「もう諦めようか・・・」と思った事も数回ありました。

でも、勝党の(大きな)フォローもあり、何とか諦めずトライし続けたからこその今があります。

・・・って、まだまだなんですケドねw

今でも日々勉強。

とにかく検索し、見つけたコードを読み、わからない言葉が出てくる度にググる。

そして何より、とにかくコードを書いてコンパイル。

何度失敗しても、絶対に諦めない事が大事です。

トライ&エラーをどれだけ経験したか?が重要といっても過言ではありません。

所詮人間の作り出したモノなワケで、プログラミング言語は書いたことを確実に表現してくれます。

もちろん簡単ではありませんが、覚悟を持ってこの世界に浸る。

ほら、英会話だって真剣にやらないとモノにならないでしょ?

 

同じように、自分の人生の時間をどれだけここに使えるか?

そんな風に考えて取り組めば、やれない事はないと思います。

まとめ

MQL習得しインジケーターを作れるようになるまでに、初心者がやるべきこと。

まず一つは、ググる力(検索スキル)を上げておくこと

MQL 勉強方法

これは本当に重要なスキル。

ネット上に落ちてるコードや、書き方や表現方法についてコード付きで説明してくれているサイト、最近ではYouTubeなども。

検索できれば、結構それだけで勉強になります。

そしてその為にも、タイピングスキルを上げておくことは、プログラミング言語(MQL)への早道になるかもしれませんネ。

MQL タイピング

イチイチキーボード見てるようでは、コードはナカナカ書けません。

こちらもネット上で練習できるサイトなどもたくさんあるので、「タイピング練習 無料」「タイピング練習 ゲーム」などでググってトライしましょう。

タイピングなんてできなくてもプログラミングはできる!とおっしゃる方がたくさんいらっしゃるかもですが、ブラインドタッチが出来るのとできないのでは、コードを書く速さが全く違います。

ミスも減るし、絶対におススメです。

 

後は教えてもらえる環境を作っておく。

MQL4 初心者

手っ取り早く教えてもらえる可能性が高いのはTwitter。

ハッシュタグをつけて呟いてみましょう☆

もしあなたが「まずはネットで勉強してみよう」と思われているなら「MQL Hello Wold」で検索してみて下さい。

MQLの初心者さんが勉強できるサイトが、たくさん上がってくると思います。

 

そして何より諦めない強いココロで、覚悟を持って取り組むコト。

AL時代に言ったことがあるのだけれど「トライ&エラーを何回経験したか選手権の優勝を目指す!」

これくらいの気持ちで取り組めば、思った所にアローが出せるようになる日も近い!

・・・と言いながら、私もまだまだなので、これからも優勝目指して取り組みます☆


友だち追加

LINE登録者限定でBO勝率インジや
便利系インジ配布していきます。
またFXのインジも今後作成していく予定です。
LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!