日本もついに東京や大阪などの大都市圏を中心に7都市「非常事態宣言」が発令されました。愛知県は何故か回避されていますね。
トヨタが非常用防護マスクの生産を始めたので止めたくないなどの原因があるのかな?と個人的に予想はしています。
非常事態宣言により帰省や仕事を求め他県への移動も始まっていて、さらなるウイルスの拡散が懸念されます。

ヨーロッパではイタリアやフランスを中心にコロナウイルスの感染拡大が続いており、イギリスではジョンソン首相も感染し、現在治療中となっています。
感染者の増大が続くヨーロッパ地域において、今回の財務相会合はユーロ圏における対応と足並みをそろえるための重要な会議となります。
新型コロナウイルス感染に関する政策協調
今回の財務相会合ではコロナウイルス対策として各国がすでに移動規制などのそれぞれの措置を取っていますが、欧州連合(EU)全体としての行動をアピールできるかがポイントです。
またコロナウイルスに関係する各国政府の支出に関して財政規律の適用を免除する方針を示していますので、ユーログループは、こうした政策面での足並みをそろえ、対応を強化し市場に対してユーロの信頼性をアピールできるかを注目しています。
経済対策のためにユーロ共同債の発行を望むイタリア、スペイン、フランスと、発行に慎重なドイツ、オランダ、オーストリアなどの対立が解消できるかについても注目が集まっています。
今回の会合で対立の解消と市場に経済対策をアピールすることが出来れば、ユーロの信頼性回復につながり、為替相場としてはユーロ高の展開もあり得るかもしれません。

現在はドル一強ムードが漂う中でそれに抗う発表を出来るのか注目です。
まとめ
今回の会合次第ではユーロに関する相場の動きが激しくなるかもしれません。ユーロ/ドルの組み合わせはもちろんですが、ユーロ/円でも動きが出るかもしれません。
特に日本の経済対策があまりインパクトを与えれられてない現状を見ると、不安定な日本と感染者自体は多いが、団結で来たユーロではどちらが信頼されるのか個人的にも注目しています。

LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!