ニュージーランドドルの安値が続いています。
アメリカでは金融政策の正常化によって将来的に利上げが確実視される中で、資金がドルへ流れ込む現象が顕著になってきました。
特にその中でもニュージーランドドルからの資金の引き上げが目立ちます。
今回はニュージーランドドルの動向にフォーカスしていきます。
ニュージーランドドルが昨年11月以来の安値
アメリカの金融正常化が近づく中で、金利の上昇が見込まれています。7
金利が上がればその資産に資金が流れ込むのは投資のセオリーです。
逆に言えば資金の流入を狙いたい通貨は無理にでも利上げを行うことがあります。
利上げは一般的には、インフレを抑制するために行う金融政策で、アメリカはエネルギー価格の上昇もありますがインフレ傾向が見られ、利上げも近いとされます。
そうなるとどこから資金が引き上げられるのか注目されますが、ニュージーランドドルでの売りが目立っています。
ニュージーランドの債務管理局が債券プログラムを向こう4年で310億ニュージーランドドル縮小と発表したことも大きな要因です。
ニュージーランドはコロナ禍における支援政策として行っていた債券購入を縮小するというものです。
これを受けてニュージーランド債利回りは低下し10年債利回りは2.333%にまで低下しています。
ニュージーランドの金融政策が原因というよりもアメリカの利上げ観測が大きな要因とされ、ニュージーランド円でも76円台で推移するなど円高傾向が見られます。
まとめ
今回はニュージーランドを取り上げましたが、アメリカの利上げということでそのほかの国の通貨が売られ、アメリカドルが買われるという展開は今後もありそうです。
アメリカの利上げ観測がどこまで進むのかFOMCには注目したいところです。
トレーダーとしては、ニュージーランドドル限らず、ドルとのペアには注目したい局面です。
資金引き上げというシナリオも考えたいところです。
LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!


