安倍総理大臣が辞任する意向を表明しました。
経済政策においては「アベノミクス」と言われる異次元の金融緩和政策からのデフレ脱却を目指した政策が投資家たちの目を引きました。
安倍総理が辞任することで為替相場としてはどういったことが考えられるのか考察していきます。
次期総理が政策世襲行うか?

安倍総理大臣の経済政策はこれまでの経済政策とは異なり、かなり経済へ踏み込んだ政策を取ってきました。
結果としては株価上昇と円安方向への誘導に成功し、日本経済再生の立役者となりました。
しかし辞任を発表したことで次期総理がどのような経済政策を行うのか注目されます。
安倍総理の強味としては官邸主導で政策決定を行うことで、思い切った政策を打つことが出来たことでした。
しかし次期総理が官僚主導に戻るようなことになれば、金融政策として金融緩和の終焉ということになりかねません。
そうなれば市場としては世の中に出る円の量が減るため、円高に振れる可能性が高くなってきます。
次期総理候補を見渡しても「緊縮財政派」が目立ちそういった流れになる公算が強いです。
また経済に対しては安倍総理が辞任することで政治的混乱が単純に悪影響を及ぼす可能性もあり、金融緩和政策がいったん終了することを見越した円高予想からのポジション取りという投資家心理も働きやすい局面です。
まとめ

安倍総理が辞任することで次期総理への注目が高まります。
経済政策や金融政策についてはコロナウイルスによるダメージからの回復が最優先の課題となるため、即座に金融引き締めの方向に動くことは考えにくいです。
個人投資家としては「次期総理がどういった考えや政策主張しているのか?」をしっかり見極めなければなりません。
コロナウイルスが終息した後については、その方向性に為替相場が動く公算が高いです。
短期的に見れば総理が決定するまでの政治的混乱期には為替相場の変動が激しくなることも予想され、短期トレーダーには良い地合いとなってきそうです。

LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!