FX

中国躍進と世界経済 後編

中国経済の影響が強い通貨

中国関連では当然、中国が発行する人民元相場やアメリカのドル相場が気になるところですが、より注目したいのはオーストラリアが発行するオーストラリアドルです。

近年、オーストラリアは中国に対して厳しい発言が目立って来ています。

安全保障の面ではかなり切迫してきており、スコット・モリソン首相が昨年、国防費を大幅に増額する防衛戦略を発表したのも、中国との対立を意識したものとみられています。

経済的には、中国とオーストラリアはかなり深い関係です。

特にオーストラリアの資源を中国が買い付けるというスタイルの貿易が目立ちます。

例えば中国は、毎年、オーストラリアの原材料輸出の3分の1以上を買い上げると言われています。

そんな中でもオーストラリアが反中国の発言や態度を取るのには、中国の世界戦略「一帯一路」などに脅威を感じているためともされます。

為替相場的には中国とオーストラリアの対立が表面化すればするほど、オーストラリアドルが売られやすくなります。

また逆に中国経済について不調や経済指標の落ち込みなどが見られるようであれば、中国経済の失速ということでオーストラリアドルが売られるということにもなっています。

オーストラリアにとってはこれまでの経済構造の見直しを迫られることになっており、トレーダーとしてはこれからオーストラリアの経済構造がどう変化していくのか、さらにはそれに対して中国はどう対応するのか注目されるところです。

まとめ

中国は世界経済の主要国の一つとなり、その動向は大きな影響力を持つようになりました。

特にアメリカと距離の近い国は中国の台頭を危惧しており、その危機感はかなり強まっています。

FXの世界でも中国に関するニュースは経済を動かす大きなニュースとして取り上げられ、日々注目度を高めています。

FX初心者の方にとっても中国の動向は目が離せないものとなってきており、チェックしなければなりません。


友だち追加

LINE登録者限定でBO勝率インジや
便利系インジ配布していきます。
またFXのインジも今後作成していく予定です。
LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!