新型コロナウイルスの影響と経済再開への思惑で揺れ動く経済環境が続いています。
いまだかつてないほどの感染症の拡大という新たなるリスクに対して、市場の方がうまく追いついていない印象です。
今回は今後の為替相場の展望をメインに考えていきます。
リスクと期待の狭間

市場は「経済再開への期待」と「感染第2波への警戒感」の綱引きというのが一番ぴったりな表現ではないかと思います。
為替相場も動いていますが、株式相場の動きからも強気相場と弱気相場を繰り返している印象です。
「経済再開への期待」という部分ではアメリカの指標がおおむね予想よりもかなり良いことがこの期待を支えています。
経済の中心であるアメリカがある程度元気ならば、世界の経済を引っ張っていけるという考え方です。
「感染第2波への警戒感」という部分では、世界中で一旦落ち着きつつあった新型コロナウイルスの感染拡大が再び、息を吹き返しているということです。
これによって経済再開への道のりが遠のくという考え方です。
為替相場では基本的に為替市場はドル相場の様相になっており、ドルの動きが各通貨ペアの行方を完全に支配しています。
これはやはりアメリカドルの信用力の高さが買われている格好です。そのためドル円やユーロドルなどの為替ペアにはさらなる注目が集まっています。
ドル円については停滞状態が続いていましたが、相場の綱引き共に不安感が高まりトレンド形成のきっかけとなるかもしれません。
まとめ

ドルが強い相場であることは間違いありません。相場を動かす要因としてのアメリカの動きが非常に強く、ほぼアメリカの動向で動くといっても過言ではありません。
個人投資家としてはとにかくドルが絡むペアに注目していきましょう。
特に不安心理が高まってジリジリとドル人気が高まりドル高というシナリオ確率が高い局面であることは確かなのでドルを買うというは現実的な手段だと思います。
またアメリカの指標発表などは注目のイベントとなっていくでしょう。

LINE登録者限定でBO勝率インジや 便利系インジ配布していきます。 またFXのインジも今後作成していく予定です。 LINE登録者には利益になるよう考えていきます!!